該当件数: 74件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AR015882
関満博/セキ ミツヒロ
東京における和装染色加工業の発展方向 : 新たな都市型手工業としての再生
1983 (8)
01_AR015883
関満博/セキ ミツヒロ
地域的市場圏と都市型手工業産地の課題 : 和装織物浸染業の生産と流通
1983 (8)
01_AR022199
早川久治/ハヤカワ ヒサジ
重要文化財・友禅揚子糊の秘法
1986 (5)
01_AR026502
脚光あびる信州手描友禅 : 草木染め友禅の誕生華麗なる小山仁郎の世界
1988 (3)
01_AR058269
独説きもの民俗史(6)
1999 (5)
01_AR058732
山崎青樹/ヤマザキ セイジュ
草木染の創作模様染(9):辻ヶ花の再現から創作辻ヶ花
1999 (1)
01_AR058747
繁田真樹子/シゲタ マキコ
新鮮な彩りを放つ日常が軽やかに踊る:キモノに描く一枚の絵
1999 (2)
01_AR058796
山崎青樹/ヤマザキ セイジュ
草木染の創作模様染(11)(最終回):草木画と手描きの着物と帯
1999 (5)
01_AR059393
甦る幻の染め:大和貝紫秋山真和
1999 (8)
01_AR059842
珍糊で挑む独創的な世界の魅力:彩 珍染め作家中野幸一さんの仕事
1999 (9)
01_AR061065
玉村咏/タマムラ エイ
着物にこめる心と技
2000 (2)
01_AR063175
馬場まゆみ/ババ マユミ
東福門院御用雁金屋注文帳にみる小袖に関する一考察:地色黒紅を中心に
2001 (10)
01_AR063378
創作者の群像
2001 (2)
01_AR066234
朝倉美津子/アサクラ ミツコ
51年間も続く美術館で開かれる着物展:「京都染色美術展」を見て感じたこと
2002 (8)
01_AR068482
飯塚弘子/イイヅカ ヒロコ
アール・ヌーヴォーの服飾表現:和服地のドレスの創作人形
2003 (6)
01_AR068917
辻喜代治/ツジ キヨジ
テキスタイル・アートの現場から(24):染めの平面作品を日本の絵画表現として制作する 河田孝郎の染色表現
2003 (10)
01_AR071426
青木玉/アオキ タマ
着物あとさき(3):蝋たたき
2004 (11)
01_AR073235
Creation New Wave:メリットの発揮求められる「インクジェット染色」
2005 (11)
01_AR073501
河上繁樹/カワカミ シゲキ
雁金屋資料にみる江戸時代前期の小袖:関学アート・インスティチュートの研究から
2005 (5)
01_AR073844
制約から生まれる美 型と型染:型の反復性を活かして 佐々木愛さんの万華鏡に似た染め表現
2005 (5)