該当件数: 84件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AR001860
児玉彰三郎/コダマ ショウザブロウ
小千谷縮布生産における青苧の流通について : 一青苧問屋の経営を中心に
1965 (6)
01_AR003211
山崎光子/ヤマザキ ミツコ
「越後縮」発展の要因 : 織布美への織女の意識
1973 (3)
01_AR012717
特集/麻は生きている : 麻の現地を歩く 越後上布・小千谷縮布他
1982 (7)
01_AR036771
長峰章/ナガミネ アキラ
スミス経済発展論の検証 : 小千谷地方における均整の縮の生産および取引の発達史を通して
1991 (3)
01_AR040629
中山正人/ナカヤマ マサト
織物と生活(129)
1993 (2)
01_AR040630
中山正人/ナカヤマ マサト
織物と生活(130)
1993 (3)
01_AR044445
坂口昌章/サカグチ マサアキ
ファッションビジネス業態分析「累」 : 「累」が提案する「和素材洋仕立て」の生活
1994 (2)
01_AR044729
渡辺敬/ワタナベ タカシ
山口の伝統染織(2) : 消えた幕末期の名ブランド 柳井縞・由宇縞・阿月絣・岩国縮
1994 (2)
01_AR048846
伝統染織新紀行(12):無形文化財の栄誉を担う名産「銚子ちぢみ」
1995 (10)
01_AR049378
日本の伝統美と技を守る人々(7):越後上布・小千谷縮布技術保存協会
1996 (10)
01_AR049845
手しごと紀行:小千谷の織りもの
1996 (2)
01_AR051319
小川龍夫/オガワ タツオ
せんい語根掘り葉掘り(33):「ラミー」と「苧麻」は別種類/古代に「大麻」の麻酔性発見
1996 (10)
01_AR051803
多田滋/タダ シゲル
追憶の越後縮:その名残りの産地へのお誘い
1996 (10)
01_AR052306
本山賢司/モトヤマ ケンジ
特集/染と織のある暮らし:金沢から越後、米沢 城下町の染、麻と繭の里 加賀友禅/能登上布/小千谷縮/越後上布/本塩沢/赤崩紬
1997 (9)
01_AR054490
涼やかな夏の生地が出来上がる小千谷縮
1997 (8)
01_AR054492
千年以上の歴史を持つ:塩沢の織物
1997 (9)
01_AR057439
松本順二/マツモト ジュンジ
失われた織物の復元を通じて育てる地域の心:山口県玖珂町玖珂縮復活の試み
1998 (8)
01_AR057958
吉原洋子/ヨシハラ ヨウコ
越後上布・小千谷縮布と私
1999 (3)
01_AR059752
小川龍夫/オガワ タツオ
せんい語根掘り葉掘り(59):「クレープ」は「縮み皺」の「縮緬」「ジョーゼット」はパリの裁縫師の名
1999 (11)
01_AR060715
杉本耕一/スギモト コウイチ
書評/赤沢計真著『越後織物史の研究』
2000 (3)