該当件数: 73件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AR059817
座繰りで引き出す絹本来の糸味:上州・赤城の節糸
1999 (7)
01_AR059881
富山弘基/トミヤマ ヒロキ
伝統染織新紀行(1):伊豆諸島の火山島“三宅島”に伝わる三宅丹後織とその織り人
1999 (11)
01_AR061076
テキスタイル&ミュージアム(38):湖北地方の養蚕・製糸の道具と多様な繭を展示 まゆの資料館
2000 (2)
01_AR061080
竹重百合枝/タケシゲ ユリエ
類なく優美な絹糸を生む小形繭:原蚕種〈又昔〉の飼育日誌
2000 (3)
01_AR063177
矢崎省三/ヤザキ ショウゾウ
蚕織の浮世絵を知ってますか:資料保存としての『VR浮世絵展示室CD-ROM』
2001 (10)
01_AR064622
下村輝;渡辺斉;高橋裕博/シモムラ テル ; ワタナベ ヒトシ ; タカハシ ヤスヒロ
東南アジアの匠プロジェクト(2)人間の身体リズムでの糸挽きと、自然と一体となった染色の技法:タイ・北部ラオスの絹糸作りと自然染色
2001 (3)
01_AR065340
小此木エツ子/オコノギ エツコ
新しい蚕糸、絹の道を歩む:多摩シルクライフ21研究会の活動
2002 (1)
01_AR066440
生糸の源流を訪ねて:日本の地域経済発展の礎となった養蚕を知ろう
2002 (8)
01_AR067520
特集/糸、輝く 技と心をつなぐ人
2003 (8)
01_AR067939
重信陽二/シゲノブ ヨウジ
可部ヤママユの里 再興のあゆみ:ヤママユ同好会の活動
2003 (6)
01_AR069169
大塚博夫/オオツカ ヒロオ
誰も書かなかった半原の絹撚糸の昔語り(2)
2003 (1)
01_AR069170
宮崎俊弥/ミヤザキ トシヤ
高崎にあった大きな絹糸紡績会社
2003 (2)
01_AR070211
石井文恵/イシイ フミエ
日本で最初の座繰り糸による織りの公募展:見直される座繰り糸は「ぬくもりの糸」
2004 (4)
01_AR070720
特集/手織りの美 紬の美:真綿の作り方 紬糸のつむぎ方
2004 (10)
01_AR072634
岡谷で伝承される真綿手つむぎ糸
2004 (2)
01_AR076611
小川文子/オガワ フミコ
西与市野村シルク博物館染織講座:絹とともに学ぶ織姫たちの1年
2006 (5)
01_AR077024
宮城県・丸森町 耕野身しごとの会
2006 (11)
01_AR077548
特集/その糸に脱帽:ラオスと日本を結ぶ布仕事
2006 (11)
01_AR081781
渡部武/ワタベ タケシ
明・宋宗魯本「耕織図」の書誌学的考察
2008 (9)
01_AR082570
吉田信子/ヨシダ ノブコ
奥州座繰りの技術を次代に残す
2010 (1)