該当件数: 32件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AR000797
長谷川路可/ハセガワ ロカ
装いの歴史 着ものの話(11) : きものの完成と背広の誕生
1960 (8)
01_AR027965
北村哲郎/キタムラ テツロウ
茶屋染
1988 (7)
01_AR042464
北島恭代 ; 河村まち子/キタジマ ヤスヨ ; カワムラ マチコ
江戸時代の帷子の裁ち方 : 本学所蔵品を中心として
1993 (3)
01_AR044159
水上嘉代子/ミズカミ カヨコ
黒地小花模様小紋帷子について
1994 (6)
01_AR051992
馬場まみ/バンバ マミ
『雁金屋東福門院御用呉服書上帳』に関する研究(2):帷子にみる文様・加工技法等の分析および延宝期の服飾について
1996 (11)
01_AR055533
水上嘉代子/ミズカミ カヨコ
江戸時代の帷子の構成についての一考察:遠山記念館所蔵品を中心として
1998 (5)
01_AR063425
清水久美子/シミズ クミコ
浴衣の歴史とデザイン:浴衣の始まりから現在まで
2001 (3)
01_AR064700
大木京子/オオキ キョウコ
『西鶴名残の友』細見
2001 (3)
01_AR065404
遠藤貴子/エンドウ タカコ
「茶屋染」考:その名称の由来と豪商茶屋家をめぐって
2002 (3)
01_AR070726
境淳伍/サカイ ジュンゴ
江戸染織風俗巷談(5):帷子一つの乙女ざかり
2004 (10)
01_AR074740
玉虫敏子/タマムシ サトコ
琳派とデザイン・装飾・かざり:装飾としての琳派 多様なジャンルの隆盛
2005 (1)
01_AR078006
沢田和人/サワダ カズト
帷子の基礎的研究:室町時代から江戸時代初期に於ける材質の変遷について
2006 (3)
01_AR079300
花房美紀/ハナフサ ミキ
雁金屋『衣裳図案帳』における舞・躍りの衣裳について
2007 (2)
01_GE000711
表紙解説/濃茶麻地菊棕櫚文様帷子
2009 (6)
01_GE005170
カレン・マック/MACK, J. KAREN
浴衣の着こなし史(1):江戸時代
2014 (3)
01_GE005955
小山弓弦葉/オヤマ ユヅルハ
本来の「辻が花」は絞り染めではない:「辻が花」の通説と実像
2015 (3)
01_GE005966
後藤順子/ゴトウ ジュンコ
江戸期の友禅帷子再現の試み(1):苧麻の糸績みから上布の織りまで
2015 (6)
01_GE007228
後藤順子/ゴトウ ジュンコ
江戸期の友禅帷子再現の試み(3)(最終回):天然染料・顔料による友禅染め
2015 (10)
01_GE008535
横山浩子/ヨコヤマ ヒロコ
近世の「奈良晒」の実像を探る:「奈良さらし―南部の名産ここにあり―」展から
2016 (12)
01_GE008672
山川暁/ヤマカワ アキ
中近世服飾品へのまなざし:博物館という場から
2016 (12)