身装文献
該当件数: 28件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AQ000156 サスキア・トゥーレン/THOELEN, SASKIA 三越の言説による着物の「同時代化」とアール・ヌーヴォーの影響 : 和洋折衷のファッション・アイテムへ 2018 (3) 01_AR008575 山根章弘/ヤマネ アキヒロ 外来服飾の文化史(2) : 羽織の起源としての陣羽織 1980 (7) 01_AR026432 第8回結粋会 : 前年比10%増で推移、史上二番目の売上げ規模へ 1988 (5) 01_AR028135 夫馬佳代子/フマ カヨコ 明治期の衣服改良運動と大正期の服装改善運動について 1988 (12) 01_AR030101 国際化・事業再構築を積極的に推進 1989 (4) 01_AR042872 深井晃子 ; 周防珠実/フカイ アキコ ; スオウ タマミ モードのジャポニスム : キモノから生まれたゆとりの美 1993 (11) 01_AR053887 和裁士通信座談会:海外縫製の現状と問題点 1997 (5) 01_AR054018 当世きもの談義:「きもの文化とジャポニスム」 1997 (5) 01_AR057331 中欧へはじめてきもの文化を伝える:第27回装道きもの文化使節団 1998 (9) 01_AR063345 市田ひろみ/イチダ ヒロミ 海外文化交流 2001 (2) 01_AR063356 おとぎの国にきものが舞った IN NETHERLANDS 2001 (2) 01_AR065533 石田千尋/イシダ チヒロ 反物目利について:「天保十一子年九月由緒書蘆塚」の紹介を兼ねて 2002 (3) 01_AR071711 杉浦肇;野村潔;川田裕皓/スギウラ ハジメ ; ノムラ キヨシ ; カワダ ヒロアキ 特集/伝統的工芸品産地の活性化と支援:東京染小紋産地が抱える課題と活性化(事例1) 2004 (8) 01_AR076523 広田孝/ヒロタ タカシ 明治末大正初期の輸出用キモノに関する一考察:高島屋史料を中心に 2006 (3) 01_AR078118 鴛海伸夫/オシウミ ノブオ 纏い私考:ファッションの博多織へ 2007 (6) 01_GE000404 転換期の中国生産 : 加工賃の上昇や人材流出など生産インフラが一変 2008 (5) 01_GE000455 ニッポンの伝統力(4) : クリエーション+売り場 国を超え、分野を超え、新たなビジネスステージへ 2010 (2) 01_LE000492 インタビュー/細尾真生氏(細尾社長) : 京都の街をきものでいっぱいにしたい 2011年「京都きものサローネ」に情熱を注ぐ 2009 (8) 01_LE002314 プロフェッショナルな仕事(上) : 山口源兵衛氏(誉田屋) 「継げなきもの」を、今つくる 2011 (5) 01_LI006778 サワシュ晃子/SAVAS, AKIKO 20世紀初頭の英国における日本製輸出用キモノの流通と日英業者の相互干渉について 2015 (3)