該当件数: 216件 (1件-20件表示中)
著者名
書名・論文名
発行年月日
文献番号
遠藤武
近世履物史の研究(1) : 足袋に関する研究
1957
01_AR000056
富田英三
ボクの素顔拝見 : 花柳章太郎さんのきもの談義
1960 (11)
01_AR000916
扇谷正造
ずいひつ : 茶羽織と足袋
1961 (11)
01_AR001542
岩切岑
我国古今の足袋および履物について
1968 (1)
01_AR002226
小久保よう子 ; 黒滝正子 ; 岩瀬田鶴子他
特集/戦争中の暮しの記録 : ゆがめられたおしゃれ
1968 (8)
01_AR002326
滝沢博
青梅傘覚書
1976 (5)
01_AR004748
菊地芳子
足袋に関する研究(1)
1977 (12)
01_AR004987
佐藤貞子 ; 岩瀬ひろ ; 田尻寧子 ; 益田貴美子
女子学生の足部形態に関する一考察
1978 (12)
01_AR005550
山崎充
地場産業の新展開(2) : 岡山・児島縫製産地新しいニーズに対応する 足袋から学生服・そしてジーンズへ
1979 (9)
01_AR007083
行田の足袋
1980 (10)
01_AR009137
河村房代 ; 長田直子
女子学生の足部形態と足袋型の適合性について
1981 (3)
01_AR010134
岡野和子他
宇津家遺品にみる明治初期の足袋
1981 (6)
01_AR010949
飯村孝子 ; 湯浅絢子 ; 岡野和子
明治初期の履き物についての研究 : 宇津家所蔵足袋の構成技法
1981 (10)
01_AR011546
富山弘基の染織の旅(30) : 海峡を渡れば鳴門は足袋どころ
1983 (9)
01_AR014485
古川智恵子 ; 豊田幸子
北設楽地方における仕事着に関する調査研究 : 戦前~現代までの仕事着の補助衣について
1984 (3)
01_AR017775
山下一海
新続々蕉蕪少々 : 足袋と草鞋
1986 (12)
01_AR022833
山本順一
鳴門の足袋産地
1986 (7)
01_AR023000
水谷由美子
服飾表現における「装いのアクション」とその演技性
1988 (3)
01_AR026884
嶋陸奥彦
表紙写真の説明/朝鮮半島の子ども用晴れ着のたびと靴
1988 (7)
01_AR027946
岡野和子 ; 湯浅絢子 ; 稲川春江 ; 石井早苗
被服構成技法の研究 : 足袋構成技法の史的展開
1990 (7)
01_AR033554