身装文献
該当件数: 235件 (1件-20件表示中)
著者名
書名・論文名
発行年月日
文献番号
武部善人 日本の綿花事情と綿花 1968 (12) 01_AR002283 小川晃 アメリカ南部の綿プランテーションと黒人奴隷 1970 (3) 01_AR002664 西村孝夫 インド綿業とイギリス綿工業 1970 (3) 01_AR002665 H・ストロルフ 綿花に関連する一次産品政策 1975 (9) 01_AR003987 主要先進国繊維産業の構造調整(上) : 英国、米国 1977 (12) 01_AR005153 中村忠良 総合商社と国際商品(6) : 綿花 現地合弁で栽培から紡績事業まで 1977 (5) 01_AR005270 馬場耕一 綿花需給と生産環境 1978 (12) 01_AR005608 ジュリアン・ロドリゲス・アダメ ラテン・アメリカにおける綿花生産と繊維産業の経済的・社会的意義 1978 (1) 01_AR005851 大阪大近代物価史研究会 明治期大阪卸売物価資料(1) : 米・酒・石炭・繰綿・綿花 1979 (6) 01_AR006901 白樫侃 伝統の染織 : わたのおいたち 1979 (3) 01_AR007724 馬場耕一 綿花市場の現状と今後の課題 1980 (2) 01_AR008049 馬場耕一 綿花の国際プロモーションIICとCDI 1980 (3) 01_AR008053 有用円二 戦争末期の華北紡織業と綿花事情 1980 (3) 01_AR008310 堀務 マクロ的に見た綿花需給の動向 1982 (3) 01_AR011999 加藤幸三郎 産業資本確立期の日本海運 : 印棉回漕問題を中心に 1983 (2) 01_AR015081 H.Deussen 革新紡績が要求する原綿特性に関する一考察 1984 (10) 01_AR017015 H.Deussen 革新紡績が要求する原綿特性に関する一考察 1984 (10) 01_AR017017 蒲池友子 綿花不足で混乱するパキスタン紡織業 1984 (10) 01_AR017019 オーストラリアの羊毛と綿花の現況 1984 (2) 01_AR017939 タイの繊維産業の近況と見通し : 綿花需要を中心に 1984 (1) 01_AR017998