身装文献
該当件数: 1,057件 (1件-20件表示中)
文献番号
著者名
書名・論文名
発行年月日
01_AQ000103 角谷彩子/カドヤ アヤコ 岩手県花巻市「山伏神楽」の翁衣装に関する調査・研究 2022 (2) 01_AR001810 清田倫子/キヨタ トモコ 装身具と呪術・祭祀 1964 (12) 01_AR001949 栃原きみえ ; 斉藤一枝 ; 坂倉園江 ; 菊山弘子 ; 済木敦子 ; 戸田光子 ; 菊地真理子 ; 原淑子 /トチハラ キミエ ; サイトウ カズエ ; サカクラ ソノエ ; キクヤマ ヒロコ ; サイキ アツコ ; トダ ミツコ ; キクチ マリコ ; ハラ トシコ 矢作川の流域における祭礼と服装についての調査(3) : 西尾の大名行列 1967 (3) 01_AR002139 栃原きみえ ; 斉藤一枝 ; 坂倉園江 ; 菊山弘子 ; 済木敦子 ; 戸田光子 ; 菊地真理子 ; 原淑子 /トチハラ キミエ ; サイトウ カズエ ; サカクラ ソノエ ; キクヤマ ヒロコ ; サイキ アツコ ; トダ ミツコ ; キクチ マリコ ; ハラ トシコ 矢作川の流域における祭礼と服装についての調査(4) : 三河万歳/西尾のてんてこまつり 1968 (3) 01_AR002788 伊藤シズエ他/イトウ シズエ ホカ 長崎開港400年記念パレードの衣裳作制について 1971 (10) 01_AR002958 沢野幸子他/サワノ ユキコ ホカ 祭の衣裳について : 吉田神社の祭礼の衣裳について 1972 (6) 01_AR003186 鈴木於安他/スズキ オヤス ホカ 宮城県に於ける万祝着の分布状態について(1) 1973 (10) 01_AR003265 足立巻一/アダチ カンイチ 木綿(ゆう)と月光 : 遷宮祭の美 1973 (11) 01_AR003378 ソール・マリー・イザベル大山/オオヤマ, ソール ・ マリー ・ イザベル 西洋服装史上に於ける祭服(4) 1966 01_AR003387 柴崎礼子 ; 斎藤輝子/シバサキ レイコ ; サイトウ テルコ 支倉六右衛門常長将来品の祭服とカヅラ(1) 1974 (12) 01_AR003403 鈴木於安他/スズキ オヤス ホカ 宮城県に於ける万祝着の分布状態について(2) 1974 (10) 01_AR003762 佐藤智子/サトウ トモコ 秋田県西馬音内盆踊りに着用される「端縫い衣裳」について 1975 (12) 01_AR003804 梅本博子/ウメモト ヒロコ 大津祭曳山人形の衣裳について(1) 1975 (3) 01_AR003954 市田ひろみ/イチダ ヒロミ メキシコ・インディアン・コスチューム : ゲラゲッツアの祭のコスチューム 1975 (10) 01_AR004082 「わが家のこの一枚」に見る日本百年(15) : 迫りくる足音 1975 (1.24) 01_AR004083 「わが家のこの一枚」に見る日本百年(16) : 中国大陸の土と兵隊 1975 (2.7) 01_AR004084 「わが家のこの一枚」に見る日本百年(18) : 兎追いしかの山/束の間のお祭り仮装 1975 (2.21) 01_AR004141 「わが家のこの一枚」に見る日本百年(41) : 歌い踊った解放感 1975 (9.12) 01_AR004284 柴崎礼子 ; 斎藤輝子/シバサキ レイコ ; サイトウ テルコ 支倉六右衛門常長将来品の祭服とカヅラ(2) 1976 (12) 01_AR004366 松本敏子/マツモト トシコ カンペールの祭りの衣装について 1976 (5)