文献番号 | 04_RO004579 |
---|---|
著者名 | 富沢修身/トミザワ オサミ |
書名・論文名 | 模倣と創造のファッション産業史 : 大都市におけるイノベーションとクリエイティビティ |
掲載誌名 | |
出版者 | ミネルヴァ書房(京都) |
発行年月日 | 2013.9 |
ページ | 300p. |
掲載ページ | |
シリーズ名 | MINERVA現代経営学叢書 |
OWC | AF;AA;AB;NK |
地域・民族名 | 中国;朝鮮半島;朝鮮;韓国;日本;アメリカ合衆国 |
特定地域名 | |
時代区分 | 20世紀 ; 21世紀前半 |
時代通称名 | |
キーワード | 産業発展 ; 革新 ; 模倣 ; 創造性 |
抄録 | |
身装概念 | CP02:[ファッション産業;ファッションビジネス] CP021:[繊維産業;アパレル産業] CP104:[地場産業;地域産業] |
服装専門分類 | CP0:[経済・流通一般;総記] |
資料タイプ | |
資料所在 | 国立国会図書館 |
国会図書館請求番号 | DL654-L33 |
日本十進分類 | 589.2 |
版次 | |
備考 | 内容:ファッション産業史に見るイノベーションとクリエイティビティ/ファッション模倣陳列都市・上海/「韓流ブーム」で創造性に踏み出したソウル東大門市場/絹系列素材産地に見るダイナミズム―福井長繊維織物産地の場合/綿系列素材生産都市・大阪のファッション産業史―ファッション創造都市になり損ねた大都市/消費都市・東京のファッション産業史―創造から模倣へ、そして再度創造へ/アメリカン・ファッション成立直前のニューヨーク―Paul H. Nystrom(1928) Economics of Fashionの紹介と検討/衣服生産都市・ニューヨークのファッション産業史―ファッション模倣都市からファッション創造都市へ/イノベーションとクリエイティビティの視点から |
言語 | |
リンク |