文献番号 | 04_RO004577 |
---|---|
著者名 | アキレス株式会社「瞬足」開発チーム(編)/アキレス カブシキ ガイシャ シュンソク カイハツ チーム |
書名・論文名 | 開発チームは、なぜ最強ブランド「瞬足」を生み出せたのか? : 苦境からの大逆転!子どもの2人に1人が履く奇跡のシューズ誕生物語 |
掲載誌名 | |
出版者 | ユーキャン学び出版(東京) |
発行年月日 | 2013.7 |
ページ | 208p. |
掲載ページ | |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | 20世紀後半 ; 21世紀前半 |
時代通称名 | 平成 |
キーワード | アキレス株式会社 ; 子ども靴ブランド ; 瞬足 |
抄録 | |
身装概念 | AW50:[靴] DP053:[製品開発;商品開発;新製品] EW481:[靴製造業] CP01:[市場;市場展望;市場動向;市場構造] FP14:[販売法;販売技術] CP17:[経営論;経営理念;経営方針] |
服装専門分類 | CW1:[経営・労働;装身具一般,宝飾品,身体に補助的につけるもの,かぶりもの,もちもの,履物] |
資料タイプ | |
資料所在 | 国立国会図書館 |
国会図書館請求番号 | DL731-L33 |
日本十進分類 | 589.75 |
版次 | |
備考 | 内容:「瞬足」誕生前夜―子ども市場に逆風が吹く(苦難の90年代―時代の変化に取り残される/厳しい時代でも将来の「瞬足の種」があった/「企画開発リーダー」発足で苦境脱出を図る),「子どもの背中を押せる靴」の誕生―「瞬足」開発から発売まで(コンセプトの誕生―誰もが走る楽しさを実感できる靴を目指す/瞬足誕生までの道のり―数々の壁を乗り越える/どのようにして売るか?―「街の靴屋さん」が瞬足を後押しした),作り手の予想を超える驚異の大ヒット―瞬足ブランドがどんどん発展する(瞬足ブランドが独立するまで/瞬足の快進撃が止まらない/累計三千万足を達成―瞬足は「靴市場」そのものを変えた),子どもたちのライフスタイルを応援する―瞬足はナンバーワンブランドとして社会貢献を果たす(瞬足の輪を広げる販促戦略/「年間六百万足」というメディアをとおして―子どもの足に改革を!) |
言語 | |
リンク |