文献番号 | 02_CO000917 |
---|---|
書名・論文名 | 流行に関する事ども(3):奥様御令嬢方へ 流行の帯とお召につきて |
掲載誌名 | 三越 5(3) |
発行年月日 | 1915 (3) |
掲載ページ | pp.8-11 |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
時代区分 | 20世紀前半 |
時代通称名 | 大正 |
キーワード | 片側帯;みゆき織;京華織(けいかおり);冠光唐織(かんこうからおり);春日野織;黒海老色;黄金茶色;鮭色;松葉鼠色;青磁色;鼠茶色;写生風の花模様;新光琳風;広東縞;古代更紗;交織品;藤華織(とうかおり);新近春織(しんこんぱるおり);アルプス織;帯揚げ;錦紗縮緬;袷地 |
身装概念 | AV002:[帯(和装・女性・現代)] EV104:[帯地] EV12:[和服柄;和服文様] EV11:[和装色] EV181:[袷物;あわせ;裏つき(和服)] AV003:[和装下着;下着;肌着(和装・女性・現代)] DP051:[流行の予想・予測;流行の現況・総括] |
服装専門分類 | DV0:[デザイニングシステム・技法;和服] DS0:[デザイニングシステム・技法;ウィメンズウェア] |