文献番号 | 01_LI003362 |
---|---|
著者名 | 山野愛子ジェーン ; 青木和子 ; 渡辺聡子 ; 近藤正子 ; 山下牧子 ; 西川奈実/ヤマノ アイコ ジェーン ; アオキ カズコ ; ワタナベ サトコ ; コンドウ マサコ ; ヤマシタ マキコ ; ニシカワ ナミ |
書名・論文名 | 車イス利用者のための七五三 |
掲載誌名 | (山野美容芸術短大)山野研究紀要 15 |
出版者 | |
発行年月日 | 2007 (3) |
ページ | |
掲載ページ | pp.51-55 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | 21世紀前半 |
時代通称名 | |
キーワード | 車椅子利用者 ; チェアウォーカー ; 障害児 ; 美容福祉 ; 七五三 ; 帯の見せ方 ; はきものの提案 |
抄録 | 著者らは「車椅子利用者のための和装婚礼衣装」(山野研究紀要 Vol.12)「車イス利用者のための紋服」(同 Vol.14)で取り上げた研究によって,ほぼ全ての種類の着物が重イス利用者に対して着付け可能であることを立証できたと思っている。しかし,それらは成人向けであることから,今回は,車イス利用者の子供への着物着付けを試みた。子供への着付けは障害者を問うこと以前にじっとしていないなど困難な面もあるが,障害児へ可能性がまたひとつ広がったので,ここにご報告させていただく。 |
身装概念 | AU160:[身体障害者] AT03:[小学生;児童;学童] AU221.0:[成人式;元服;イニシエーション] AW5X:[履物] DV30:[着つけ(和装)] DP30:[着こなし;着方;着装技法;着付け;衣紋] |
服装専門分類 | DU8:[着装法・衣生活;着用者,着用目的,TPO] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク | 国立情報学研究所 CiNii |