文献番号 | 01_LI001810 |
---|---|
著者名 | 近江恵美子/オウミ エミコ |
書名・論文名 | 仙台市における衣生活について(続) |
掲載誌名 | 東北生活文化大・三島学園女子短大紀要 29 |
発行年月日 | 1999 (3) |
掲載ページ | pp.29-36 |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | 宮城 ; 仙台市 |
時代区分 | 19世紀~ |
時代通称名 | 明治~ |
キーワード | 山の仕事 ; 田畑の仕事 ; 湿地での作業 ; 浜の仕事 ; 看板衣裳 ; 町の仕事 |
抄録 | 仙台市における明治期以後の一般市民の服装の変遷を、地域分布別、生業別、性別、年齢別に調査し、各々の特色について比較検討を加え、衣生活を通して見た時代背景や生活の実態を探り、市民の衣生活の歴史をあきらかにしたい。 |
身装概念 | AU105:[地域別;服装の地域比較] DP36:[風俗;習俗(全般的な);習慣;ライフスタイル;デザイン環境(ライフスタイル);ファッション環境(ライフスタイル)] AU214:[労働] AW3X:[かぶりもの] AW5X:[履物] AW250:[手甲;腕覆い;腕バンド] AU110:[職業および社会的地位・身分・役割に関する区別] AU231:[マタニティ;出産] AU216:[婚礼;結婚;ウエディング(ドレス)] AU212:[葬礼;葬式;喪服] |
服装専門分類 | DP3:[着装法・衣生活;総記] |
リンク | 国立情報学研究所 CiNii |