文献番号 | 01_GE002025 |
---|---|
著者名 | 笹原亮二/ササハラ リョウジ |
書名・論文名 | 東アジアの民族イメージ 前近代における認識と相互作用:日本における事例研究 コメントと討論 |
掲載誌名 | 国立民族学博物館調査報告 104 |
発行年月日 | 2012 (3) |
掲載ページ | pp.141-151 |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
時代区分 | 21世紀前半 |
時代通称名 | 平成 |
キーワード | 民俗芸能;異人イメージ;唐子踊り;朝鮮通信使;唐人踊り;琉球人行列 |
身装概念 | AU222.0:[祭り;祭礼] CP422:[異文化観;異文化理解;文化ショック;異国趣味;エキゾチシズム] CP423:[日本人の外国観] AU210:[踊り] CP43:[地域性;地域主義;習俗(一地方の);地方習俗;民俗] |
服装専門分類 | AP0:[総記;総記] |