文献番号 | 01_AR048886 |
---|---|
著者名 | 高橋啓之/タカハシ ヒロユキ |
書名・論文名 | 「悪婆物」の成立:南北作「恵方曽我万吉原」を中心に |
掲載誌名 | 日本大文理学部人文科学研究所研究紀要 50 |
出版者 | |
発行年月日 | 1995 (9) |
ページ | |
掲載ページ | pp.57-67 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | 16世紀後半;17世紀前半 |
時代通称名 | |
キーワード | 歌舞伎;悪婆;両性具有;岩井半四郎 |
抄録 | 本稿は、これまで取り上げられることの少なかった文政2年正月玉川座初演の『恵方曽我万吉原』を中心に、「悪婆」という役柄の成立・発展を、出自や扮装及び内容分析を通して考察し、明治期の「毒婦物」との差異等に関して言及したもの。 |
身装概念 | AU209.2:[日本の伝統芸能(歌舞伎,能,狂言等)] DX000:[髪;髪型;ヘアスタイル;頭髪] |
服装専門分類 | AU2:[総記;着用目的,TPO] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |