文献番号 | 01_AR021928 |
---|---|
著者名 | 栗原澄子/クリハラ スミコ |
書名・論文名 | 江戸時代の衣服の遺品(1):静岡浅間神社の御宿直衣・久能山東照宮の御掻巻について |
掲載誌名 | 国学院大栃木短大紀要 20 |
出版者 | |
発行年月日 | 1986 (3) |
ページ | |
掲載ページ | pp.31-56 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | 静岡 |
時代区分 | |
時代通称名 | 寛永 |
キーワード | 御神服 |
抄録 | 御宿直衣8領は寛永18~19年、御掻巻2領は正保4年製作。いずれも今日の夜具に似た形態で、表裂は錦で綿入れ、宿直のとき使用した寝具と考えられる。しかし、御宿直衣8領は両脇は縫われず、うち4領は右前身丈が、他の4領は左身丈が長い形態である。 |
身装概念 | BP343:[標本資料;実物資料;遺品;考古学資料] AV072:[直衣装束;直衣] AU143:[権力階級;権力者;宮廷人;貴族;政治家] |
服装専門分類 | EU1:[表面特性;衣服の形態,着装部分] EU2:[立体構成技術;衣服の形態,着装部分] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |