文献番号 | 01_AR019598 |
---|---|
著者名 | 斎藤義博/サイトウ ヨシヒロ |
書名・論文名 | 原生的労働関係について |
掲載誌名 | 東北学院大論集 経済学 98 |
出版者 | |
発行年月日 | 1985 (9) |
ページ | |
掲載ページ | pp.57-66 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | 20世紀前半 |
時代通称名 | |
キーワード | 職工;工場法;児童労働者 |
抄録 | 産業革命期の労働関係は、原生的労働関係と呼ばれているが、これは資本の営利心のみによって生じたと分析されてきた。しかし実際には、内部雇用制も介入したこと、さらに工場法によって女子供の労働者が減少したといわれるが、子供に対して女子が増大していたことに本稿は注目している。 |
身装概念 | EQ40:[紡績業;製糸業;紡織業] CP153:[労働条件] AQ057:[綿;木綿;コットン] |
服装専門分類 | EQ4:[製造業;布地] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |