文献番号 | 01_AR016880 |
---|---|
著者名 | 藤田彰典/フジタ アキノリ |
書名・論文名 | 京都の商家杉浦大黒屋の家訓(上) |
掲載誌名 | 京都文化短大紀要 創刊号 |
発行年月日 | 1984 (4) |
掲載ページ | pp.149-182 |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
時代区分 | 20世紀前半 |
抄録 | 杉浦大黒屋は本店を京都に、支店を江戸においた呉服商の老舖で、開店は、17世紀末頃、出自は近江、特に4代の利喬(宗仲)が石田梅巌に師事した心学者であったことから、家訓は心学が根底をなし、心学と商家の経営や理念の関係が知られる。 |
身装概念 | EV10:[呉服;反物] |
服装専門分類 | FV0:[小売業一般・経営システム;和服] FQ0:[小売業一般・経営システム;布地] |