文献番号 | 01_AR016618 |
---|---|
著者名 | 奥村万亀子/オクムラ マキコ |
書名・論文名 | 丹後地方衣生活調査から : 近代における自給的機織と荒山縞のこと |
掲載誌名 | 京都府立大学術報告 理学・生活科学 35 |
出版者 | |
発行年月日 | 1984 (11) |
ページ | |
掲載ページ | pp.59-67 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | 京都;丹後地方 |
時代区分 | 20世紀後半 |
時代通称名 | 昭和 |
キーワード | 丹後縞 |
抄録 | 伝統的衣生活様式を長く保っていた丹後地方を例に、近代における衣生活様式の変化のさまをみる。特に、織物自給の状況、自給的機織消滅の経過、それに代わるものとしての地域的生産品、荒山縞のこと等をとりあげる。 |
身装概念 | EY011:[織機;機;機織具] EQ14:[布(一般);裂地;織物;布帛;テキスタイル] EQ128.00:[縞] |
服装専門分類 | AQ0:[総記;布地] EQ1:[表面特性;布地] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク | 国立情報学研究所 CiNii |