文献番号 | 01_AR012935 |
---|---|
著者名 | 尾崎孝之/オザキ タカユキ |
書名・論文名 | Pierre Jean Jouveの詩作品における色彩語について |
掲載誌名 | (愛知学院大)一般教育研究 29(3) |
出版者 | |
発行年月日 | 1982 (4) |
ページ | |
掲載ページ | pp.315-338 |
シリーズ名 | |
OWC | |
地域・民族名 | |
特定地域名 | |
時代区分 | 20世紀後半 |
時代通称名 | |
キーワード | |
抄録 | JOUVEの詩作品の特徴を解明するために、彼の11の詩集で用いられている色彩語の使用頻度を手掛かりにした。彼の詩作品における色彩語の象徴的な意味と他の詩人たちにおける色彩語使用頻度との比較についても言及。 |
身装概念 | EQ108:[色名;色彩語] |
服装専門分類 | DQ1:[美についての理論・心理;布地] EQ1:[表面特性;布地] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |