文献番号 | 01_AR007392 |
---|---|
著者名 | 井手暢子/イデ ノブコ |
書名・論文名 | 日本近代デザイン史の中の民芸運動(2) |
掲載誌名 | 常葉学園短大紀要 11 |
出版者 | |
発行年月日 | 1979 (12) |
ページ | |
掲載ページ | pp.89-101 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | |
時代通称名 | |
キーワード | 柳宗悦;民芸運動 |
抄録 | 戦後いちじるしく発展した日本のデザイン活動の前程を求めると、独自の「もの」と人との関係を論じ、美術的観点以外の美の存在と成り立ちを説明した柳宗悦の考え方、行動は日本のデザイン史の中でデザイン論としての影響力があったと考える。 |
身装概念 | DP00:[デザイン;デザイン理論;意匠;意匠学] |
服装専門分類 | AP0:[総記;総記] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |