文献番号 | 01_AR005632 |
---|---|
著者名 | 栗原澄子/クリハラ スミコ |
書名・論文名 | 桃山・江戸時代の衣服の遺品(1) : 久能山東照宮博物館収蔵遺品について |
掲載誌名 | (福島大)教育学部論集 30(1) |
出版者 | |
発行年月日 | 1978 (11) |
ページ | |
掲載ページ | pp.47-58 |
シリーズ名 | |
OWC | AB |
地域・民族名 | 日本 |
特定地域名 | |
時代区分 | |
時代通称名 | |
キーワード | |
抄録 | 目的=我が国に現存している染織工芸類をあらゆる方面から実態調査し、日本服装史(縫製史)の基礎研究とする。対象=久能山東照宮収蔵の御祭神御料27点をした。範囲=地質の各称と色などを実態調査して室町時代のそれとの比較をした。 |
身装概念 | BP343:[標本資料;実物資料;遺品;考古学資料] EQ10:[色;色彩] |
服装専門分類 | AV0:[総記;和服] EV1:[表面特性;和服] |
資料タイプ | |
資料所在 | |
国会図書館請求番号 | |
日本十進分類 | |
版次 | |
備考 | |
言語 | |
リンク |